[say name=”つるさん” img=”https://maizurunavi.net/wp-content/uploads/2018/12/img_5516.jpg”]
毎週のようにイベントに行けて楽しい~!
まいこです。
[/say]
今日は、毎年ふるるファームさんで開催されている「万願寺まつり」に参加してきました☺
[alert title=”注意”]今年はふるるファームでの開催で、昨年は別の場所だったようです。
毎年ふふるファームでの開催ではないようです。[/alert]
イベントは8/11の10時から15時まで開催でした。
イベントは今日限りでしたが、万願寺ウイークは8/15まで絶賛開催中です。
お盆の時期ではありますが、皆様ぜひ行ってみてください☺
[box class=”box6″ title=”万願寺甘とうの記事”]
【舞鶴で生まれた京野菜】万願寺甘とうを食べました。辛くなくて美味しい!
[/box]
万願寺まつりで食とイベントを楽しむ….!
万願寺まつりの会場に到着しました。
お昼時ということもあり、屋台が出ていてにぎわっていました。
夏休みに入り、子ども連れの家族がたくさんいらっしゃいました。
お昼ごろについたので、まずは腹ごしらえからです…!
万願寺串カツと舞鶴揚げ(万願寺のちくわ詰めフライ)を食す
どちらも串カツの味がして美味しかったです☺
万願寺甘とうをフライにすることによって、甘みが増していました。
万願寺ちくわの中から、ちくわが「こんにちは」しています☺
万願寺とちくわの相性もばっちりでした。
マンガン・ソーダなるものを飲む
見た目はメロンソーダみたいな感じです。
最初は甘く、あとからほんのり万願寺甘とうの味がしました。
初体験!流し万願寺
流しそうめんならぬ、流し万願寺らしいです。
流し万願寺を体験しました。
1回100円で、カップに万願寺甘とう入れ放題です…!
なんとお得!
子どもたちも楽しそうに参加していました。
良く見ると、お菓子も流れてきました(笑)
中には、こんな強者も…!
溢れんばかりの万願寺甘とうです。
これで100円はお得~!!
万願寺タワー選手権も開催
また午前中のイベントで、万願寺タワー選手権などが行われていたようです。
その様子が京都新聞さんに記事として掲載されていました☺
[box class=”box6″ title=”京都新聞さんの記事はこちら”]
[/box]
この万願寺タワー選手権は、小学生の男の子が優勝されたそうです。
[say name=”つるさん” img=”https://maizurunavi.net/wp-content/uploads/2018/12/img_5516.jpg”]すごい…!将来有望ですね☺[/say]
万願寺Tシャツを買って帰宅
食とイベントを堪能した後は、お土産を買って帰路に尽きました。
旦那さんが着てくれました~!
緑色のほかに黒・白・赤色を着ている人がいました。
子どもサイズ(140・160サイズなど)も販売されていました。
Tシャツのほかに、タオルやキャップもありました。
またこれらの売り上げは、平成30年7月豪雨(西日本豪雨)の被災した万願寺農家さんに一部寄付されます。
一日でも早く復興されることを祈っています。
[box class=”box6″ title=”一緒に読みたい記事”]
[/box]
万願寺まつりまとめ
万願寺甘とうは食べても良し、見ても良しでした。
[say name=”つるさん” img=”https://maizurunavi.net/wp-content/uploads/2018/12/img_5516.jpg”]魅力をたっぷりと堪能できました。[/say]
みなさんもぜひ万願寺甘とうをご賞味下さい☺
では今日はここまで。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。